商品情報
【医師の働き方改革】&【患者様が安心できる診察】を実現するVoice-Karte
『Voice-Karte』には、医療クラークの知識に基づく構文解析が搭載されています。これを音声認識と組み合わせることにより、診察中の会話をカルテに書き起こすとともに、処方、検査、処置等のオーダーの下書きまでを出来るようになっています。
この結果、医師は自動作成されたカルテやオーダーを確認・修正・承認するだけでよくなるのです。つまり、『Voice-Karte』は医師の働き方改革を実現するツールです。
.png)
■働き方改革(業務効率化)
・診察時間を圧迫していた入力時間や転記業務の軽減!
診察中に患者様と会話した内容がVoice-Karteに登録し、1クリックで確認してオーダー発行ができますので、業務の軽減に繋がります。
・医療文書作成に必要なデータを引用して医療文書作成支援!
診察中に患者様と話をした事や考えた事をを根こそぎテキスト化してVoice-Karteに登録できます。膨大なデータから医療文書作成に必要なデータを引用して密度の高い下書きが作成できます。
■患者様が安心できる診察
・患者様と向き合った診察の実現!
診察中の入力や転記業務から開放される事で、患者様と向き合って診察を行う事ができます。
・患者様からの問い合わせにも的確に回答が可能!
音声認識でテキスト化される事で、カルテ登録時に省略されがちな患者様の情報が蓄積されます。この蓄積されたデータが患者様からの問い合わせ対応に非常に役立つ情報となります。

■デモムービー
デモムービーはこちらからご確認ください。
商品の主な機能
【3省発行のガイドラインに準拠したセキュリティ万全のサーバ】
・Voice-KarteのサーバはAmazon Web Service(AWS)で運用
・日常業務におけるセキュリティの不安なし
・BackUp体制が整いBCP対策
.jpg)
【ORCAとの連携によりシームレスな運用を実現】
・レセコンはORCAと連携。患者様情報の登録や会計処理を行うべく、Voice-Karteからオーダー情報を送信します。

価格帯
初期設定費:250,000円~
年間利用料:600,000円(月額50,000円)
【初期設定費用について】
Voice-Karteをご利用頂くためのシステムの設定に要する費用です。
採用薬や職員の登録など基本的なマスター類の設定を行います。
■文書類のテンプレートについて
「情報提供書」、「在宅療養計画書」、「訪問看護指示書」、「居宅療養管理指導書」、「主治医意見書」等のテンプレートをご用意しております。
さらなる文書類の用意を御要望の際は20,000円/テンプレートにて作成させて頂きます。
■データの移行などについて
現在のご利用されているレセコンや電子カルテの移行をご希望の際は、別途御見積させていただきます。
■設定について
Voice-Karteはクラウドサービスのため、原則貴院に伺って設定を行う様な事はないと考えておりますが、レセコンとの連携など貴院にて設定が必要となった際には、日当として30,000円/日と旅費を頂戴しております。
【年間利用料について】
上記価格は、医療機関あたりの料金となりますので、ドクターや事務スタッフの利用人数の変動による料金の変更は発生を致しません。
尚、サーバのダウングレードにより年間利用料金を最大で300,000円/年(月額25,000円)までお値引き致します。
サーバのダウングレードにより、スピードが遅くなることもありますが、それを許容して頂けることが条件になります。
■サポートについて
お電話と遠隔操作によるものとなっており、この費用も利用料金に入っております。
もし、普通の電子カルテのような手厚いサポートを御要望の際は、御要望に応じて別途お見積させて頂きます。
※税抜抜き価格となります。
対応地域
全国
活用事例
この出展者の他の商品
この出展者のウェブサイト
kanata株式会社