ケーススタディ

透析

透析診療所は一般的に、透析機器とレントゲン機器(CR)(医療機器・医療材料)が導入されるため、これらの機器と電子カルテ(診療所向け電子カルテ・レセコン)画像ファイリング(画像関連システム)とを、どのように連動していくかが重要となります。特に透析システム(部門システム)との連動は、すべての電子カルテメーカーに実績があるわけではないため必ず確認して欲しい部分です。
また、入院に近い医療を提供するため、ベッドサイドで看護師やその他のスタッフが状況を把握できるよう、タブレット端末などを使って様々な情報を一元的に把握できる環境を作ることも重要です。
さらに、透析の診療の流れにも注意が必要です。 通常は、透析実施前後に必ず体重を測定します。 そして、定期的な血液検査、レントゲン撮影、透析管理記録などが情報として連携されていきます。 これらの流れに沿って、情報共有を測っていくという仕組みを構築することが大切であり、そこには情報の一元化という意識を常に持って組み立てることが大切になります。 このように他の診療科に比べて、大掛かりなシステム構築になりやすいため、すべてを連動させるのではなく、一部スキャナ(OA機器・什器備品)などを活用して、コストダウンを図ることも全体のコストを抑える上で重要になります。

 

イラスト

院内のシステム構成例

Case1
画像ファイリングとの連携

Case2
透析システムの活用

Case3
測定データの登録と共有