
日本医師会ORCA管理機構株式会社
現在、提供中の資料はありません。
医療機関にとって、システムメーカー側とのICTに関する知識格差が大きい結果、多くのケースでは受注者側に言われるがままで、自前の評価・判断が十分に行われていません。
この現状を打破しシステム関連コストの費用対効果を向上させるには、ICTリテラシーの高い職員をリーダー役として養成し、その人を軸に医療機関側に立って適切な判断を行える体制を、医療機関内に構築することが必要です。
本講座は、無理のないカリキュラムと学習し易いテキストで構成されており、ICTリテラシーに不安のある方でも、コア人材となるための必要な知識を習得することが出来ます。
本講座は、現在もしくは近い将来に、医療機関、福祉関連施設に勤務する職員を主に対象としています。医療現場の視点や立場から、複雑化したICTシステムの全体像を捉え、本質的な問題に対して適切に対処できる能力を備えたいという、強い意欲と関心を有する方を募集します。
◆教育カリキュラム◆
1. クリニカルICT基礎概論
医療機関におけるシステム管理・運用にかかわる基礎的な知識と、システム導入時の道筋などを、物語形式のテキストを通じて学習します。
2. ICT用語解説
ICT 用語集を使って、最新用語から、最低限知っておきたい用語を学習します。
3. 医療情報法務学
実際の判例をもとに、医療システム契約の法律上の特徴、トラブル回避法・対応方法などを学習します。
4. ICT購買学
医療機器やシステムを購買する際の適正価格の判断方法、価格交渉の仕方などを学習します。
◆学習方法◆
・ Web上のe-learningシステムを通じ4ヶ月間で学習します。
・ 順次配信されるテキスト、復習問題を用いて学習を進めていきます。
・ 各教科に対するご質問などは、e-learningシステムを通じていつでも可能です。
◆受講環境◆下記を推奨しています。
<OS>
Microsoft Windows 8/8.1/[いずれも32ビット版/64ビット版]
Microsoft Windows10[64ビット版]
Mac OS X[最新版を推奨]
<ブラウザ>
MS Edge/Firefox/GoogleChrome/Safari
<スマートフォン・タブレット>
Android/iPhone/iPad 等[いずれもOSは最新版を推奨]
<その他:ご利用環境>
インターネット接続・E-mailのご使用が必須です。
※迷惑メール振分け防止のため、@pm.orcamo.co.jp からのメールを受信できるようにご設定ください。
◆お申込はこちらから◆
www.orcamo.co.jp/products/medict.html