
日本医師会ORCA管理機構株式会社
現在、提供中の資料はありません。
世の中のICT化が進む一方、医療機関はICT化に後れを取っており、様々な問題を抱えています。
そのような状況のもと、ICT管理者には、単なるシステムの知識だけではなく、医療とICTの懸け橋となり、経営やマネジメントにICTが活用される環境を整備することが求められています。
本講座では、①システム業者との関係、②サーバ問題、③システムの導入・運用問題、④職員のICTリテラシーの向上、に焦点を当て、医療機関に求められるICT管理者としての知識や行動学を学びます。
本講座は、現在もしくは近い将来に、医療機関、福祉関連施設に勤務する職員を主に対象としています。医療現場の視点や立場から、複雑化したICTシステムの全体像を捉え、本質的な問題に対して適切に対処できる能力を備えたいという、強い意欲と関心を有する方を募集します。メディカルICTリーダー養成講座【初級】を修了した方へのステップアップ講座としてもお勧めです。
メディカルICTリーダー養成講座【中級】を構成する教科は次のとおりです。
(教科のタイトル・順番は変更となる場合があります。)
教科タイトル概要 | 概要 |
システム業者との関係構築 | システム業者との良好な関係の気づき方、システム導入時の院内買いに対するICT管理者としての行動学など |
サーバ構成と管理・費用 | 仮想化サーバによる効率化と運用時の留意事項など |
経営に役立つシステム導入 | 経営方針にあった計画的システム導入を行うための方法など |
インターネットの活用 | セキュリティ対策や職員のICTリテラシーの向上のっための方法 |
https://owl.orcamo.co.jp/medict_m.html