メディカタログ商品検索


クリックすると動画が再生します

日本医師会ORCA管理機構株式会社

eラーニングで学ぶ【医師法講座】 



~一度は学んでおきたい!

医療・医学の基礎となる法律知識~


商品資料

現在、提供中の資料はありません。

商品情報

 「医師法」に特化したeラーニング講座を提供しているのはOWLだけ。テキストは保存可能なデジタルデータなのでオフラインでも学習できます。いつでもどこでも何度でも学習できます。医師法の全条文を統一的かつ平明に解説した書籍「医師法」を執筆した平沼直人弁護士をはじめとする現役弁護士陣が解説。医師法の基礎から取り巻く課題までをわかりやすく学習できます。

◆ 講座の詳細

医師法には定義規定がなく、言葉・用語の意味合いがはっきりしないなどファジーな側面があります。条文も少なく46カ条しかありません。それだけ「開かれた法律」であるとも言えますが、一般社会、医療者が十分に納得するには難しい内容です。だからこそ、医師法研究の学問的成果を踏まえた、一貫した解釈を知っておく必要があります。

本講座では、医師法の核である「19条(応招義務)」「21条(異常死の届出義務)」「24条(診療録)」を中心に取り上げ、医療関係者や一般の方々であっても理解しやすいように、体系的、立体的に詳解しています。

医師法を学び、研究し、啓発することは、医師の仕事、医療の仕事、それ自体に匹敵するほど、やりがいのあることです。医療に携わる全ての方に、もっとも基礎となる医師法を学習することをお勧めいたします。

   

 

 

 

◆ カリキュラム

教科タイトル 学習概要
第1章 医師法のアウトライン(講師:平沼直人)

1.講座を始めるにあたって

2.医師法を知る

3.医師法の沿革

4.医師法1条

5.医師法1条の2

6.医師の業務に対する規制

7.医師法の未来

演習問題

第2章 応招義務・診断書の交付(講師:渡辺周)

1.応招義務(医師法19条)

2.診断書の交付義務

演習問題

第3章 異状死の届出義務など(講師:上原裕紀)

1.異状死の届出義務(医師法21条)

2.処方せんの交付(医師法22条)

3.療養指導(医師法23条)

4.診療録(医師法24条)

演習問題

第4章 無免許医業の禁止など(講師:末石倫大)

1.無免許医業の禁止(医師法17条)

2.名称独占(医師法18条)

3.無診察治療の禁止等(医師法20条)

4.厚生労働大臣の指示(医師法24条の2)

5.守秘義務(刑法134条等)

演習問題

第5章 医師免許など(講師:平沼大輔)

1.医師免許(医師法2-8条)

2.試験(医師法9-16条)

3.研修(医師法16条の2-11)

4.医師試験委員(医師法27-30条)

5.雑則(医師法30条の2-3)

6.罰則(医師法31条-33の3)

演習問題

カリキュラムの内容・配信順などは変更される場合がございます。

教材については、学習時間を1日15分、週6日の学習を想定して作成されております。実際の学習時間は個人差により左右されます。

 

 

 

 

◆学習方法◆

・ Web上のe-learningシステムを通じ4ヶ月間で学習します。
・ 順次配信されるテキスト、復習問題を用いて学習を進めていきます。
・ 各教科に対するご質問などは、e-learningシステムを通じていつでも可能です。

 

◆受講環境◆下記を推奨しています。

<OS>

Microsoft Windows8/8.1[いずれも32ビット版/64ビット版]

Microsoft Windows10[64ビット版]

Mac OS X[最新版を推奨]

<ブラウザ>

MS Edge/Firefox/GoogleChrome/Safari


<スマートフォン・タブレット>

商品の主な機能

◆ 受講期間・受講料など

受講期間

183日間(約6ヶ月)

受講開始日は受講料お支払日の5日後です。

教材の配信は約4ヶ月で終了します。 受講期間終了後は教材の閲覧・修了証の発行・質問投稿は出来ません。

受講料

11,000円(税別)

お支払時の手数料は含まれません。

同一の所属先から 10名以上でお申込みの場合は、団体割にてお申込みいただけます。

教材種類

テキスト・Webテスト

テキストはe-ラーニングを通じて配信されます。配信データは印刷・保存が可能です。

修了証

あり

修了証はe-ラーニングシステムを通じてブラウザ上で発行されるデジタル版になります。修了証はブラウザの機能を使って印刷・保存が可能です。

修了証を発行するには一定の条件を満たす必要があります。詳しくは「受講ガイド」をご参照ください。

 ◆ 注意事項・キャンセルポリシー 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1. お申込みの前に、必ず本ページの内容及び利用規約受講ガイドをご一読ください。
  2. 受講料をお支払い頂いた後の返金、受講生の変更はできません。予めご了承ください。
  3. ご入金が確認でき次第、講座のご案内メールをご登録メールアドレス宛に送付いたします。なお、ご案内メールが迷惑メールとして処理されてしまうケースが多く発生しております。お申込み前にお使いのメールソフトやメールサーバーの受信設定のご確認をお願い致します。
  4. ご入金後5日営業日を経過してもメールの受信がご確認できない場合は、ページ下方にある「お問い合わせ」または、日本医師会ORCA 管理機構株式会社 営業企画部(03-5981-9683)までお問い合わせください。 

 

 

 

 

 

 【お申込みはこちらから】

owl.orcamo.co.jp/mpa.html

価格帯


◆ 受講料:11,000円(税込)

 
※同一の所属先から 10名 以上でお申込の場合は、団体割引を適用いただけます。

※受講生割と団体割は併用できません。

※受講料には支払時の手数料は含まれません。
対応地域
◆ 全国
活用事例

出展企業様にお問い合わせください。

この出展者の他の商品
この出展者のウェブサイト
日本医師会ORCA管理機構株式会社
  • 資料請求BOX
  • まだ何も入っていません。
  • お気に入り
  • まだ何も入っていません。